— 出演者紹介 —
沢田穣治|Jyoji Sawada
コントラバス / 写真出展作家 / Unknown Silence代表
ジャンルを限定しない表現で映画、アニメ、アルバムのプロデュースなど音楽制作に広く関わり、ブラジル音楽の室内楽トリオである「ショーロクラブ / Choro Club」での活動は30年にも及ぶ。最近では京都市立藝術大学で修復されたバシェ音響彫刻の研究にも関わり、バシェ音響彫刻の演奏家、作曲家としてはロームシアターでの公演、2018年には映像作家Vincent Moonとのコラボレーションも果たす。現代音楽及び邦楽器などのための室内楽作品の委嘱などの作曲と並行して、シンガーとの公演、アルバム制作もEPO、おおたか静流、川本真琴、畠山美由紀、Vinicius Cantuaria、Joyce Moreno、太田裕美など多岐にわたり、jimama、松下奈緒のプロデュースも手掛ける。個人活動では、作曲家の窪田ミナと「Nowhere Chamber Ensemble」、高木正勝などと「Closeness Ensemble of Kyoto」、鈴木大介、馬場孝喜 との「Quiet Answer Trio」、沢田的ジャズユニット「Contra Banda」を結成。楽器はベース以外にもギターをはじめとした弦楽器全般を演奏。ピアニストとしてもピアノソロアルバム「場違いな工芸品」「アヴァンギャルドな金魚」などをリリース。2020年、新レーベル「Unknown Silence(アンノウン サイレンス)」を立ち上げる。
サイモン・フィッシャー・ターナー|
Simon Fisher Turner
写真出展作家 / (12/22“BLUE”特別上映アフタートークトークリモート出演)
イギリスの作曲家、サウンドデザイナー、俳優。彼はその長いキャリアの中であらゆる方法を模索してきました。スコット・ウォーカーのように10代でポップスターとして成功を収めた後、彼はその歩みを徐々にアバンギャルドな方向へと進めました。TVスターとして広く知られていた1973年に音楽家としての活動を開始し、1980年代初頭にはThe Theに一時期参加。またDeux FillesやJeremy’s Secretといったプロジェクトでアヴァンポップ作品を発表しました。映画監督デレク・ジャーマンとの仕事では『カラヴァッジョ』(1986年)を皮切りに彼の代表作の数々で音楽を手がけ、1980年代後半には「King of Luxembourg」名義で2枚のインディーポップ作品をリリース。一度限りのプロジェクト『Loveletter』(1999年)のように、時折りポップスの世界にも顔を見せることがありますが、彼の表現はサウンドトラックや実験的なサウンドスケープの創作に重きが置かれており、その端緒はデレク・ジャーマン『The Garden」における耳障りなコラージュや、Scannerとの共作『Travelcard』に顕著なビートの探究から聴き取ることができます。2018年にはKlara Lewisとの『Care』(2018年)、2020年には陶芸家/作家のEdmund de Waalとの『A Quiet Corner in Time』(2020年)といったコラボレーション作品を発表しています。今年の12月にはKlara lewis、Lucy Railton、Steve Nieveとともにデレク・ジャーマンの『BLUE』へのオマージュである二つのコンサート「BLUE」「DEEP BLUE」をパリで開催します。彼は毎日音楽を作り続けており、この成果は「Guerrilla Audio」と題されたウェブサイトにて二週間毎に発表されています。
https://www.allmusic.com/artist/simon-fisher-turner-mn0000755586
https://touch33.net/guerrillaaudio
森崇|Takashi Mori
写真出展作家 / サウンド・キュレーション
ドラマー、サウンドエンジニア、音楽クリエーター。13歳よりドラムを始め様々なライブやレコーディングセッションを行うと同時に、リズムプログラミングにも興味を持ったのをきっかけに音楽制作の仕事をするようになる。90年代より滋賀県湖西地方の琵琶湖と比良山を望む自然豊かな環境のもと、音楽制作スタジオ「スタジオ・ボスコ」(ボスコミュージック)を開設。新たにスタートさせたハウスエンジニアとともにドラマー、音楽クリエーターとしてもその活動範囲をさらに広げ、国内でのメジャーアーティストのドラムサポートやTV・映画の制作でのエンジニアリング、海外アーティストとのコラボレーションも積極的に行う。近年、独自でカスタムしたドラムセットにループサンプラーやグルーブマシーンを取り込んだ、エレクトリックドラムシステム“ D r L P S “を使ったソロパフォーマンス“ druminism“ を展開。沢田穣治氏主催の”アンノウン・サイレンス”レーベルのプロダクトにおいても数多くのエンジニアリングを手がける。
http://www.takashi-mori.com/web/top.html
~12/18スペシャルライブ ゲストアーティスト~
サキタハヂメ|HAJIME SAKITA
作曲家 / ミュージカルソー(のこぎり)奏者
NHK連続テレビ小説「おちょやん」(2021年)の音楽を担当。
NHKEテレ「シャキーン!」、NHK木曜時代劇「銀二貫」、日本テレビ「妖怪人間ベム」等ドラマ・CM・映画・ミュージカル等の音楽を多数担当。
国内外で精力的にコンサート活動を展開。アメリカのミュージカルソーコンテストで2度優勝。光と音のプロジェクト「奥河内音絵巻」
「山を鳴らす」「奥河内音絵巻」など、既存の音楽の枠を超えた規模・発想での作品を創作し世界へ発信中。
平成23年度文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。
https://hajimesakita.com
渡辺亮|RYO WATANABE
パーカッショニスト
~12/18スペシャルライブ 映像アーティスト~
仙石彬人|AKITO SENGOKU
TIME PAINTING, Visuals
2004年より「時間に絵を描く」をテーマに、リキッドライティングの技法を用いたライヴ・ヴィジュアル・パフォーマンス“TIME PAINTING”をはじめる。
楽器を演奏するかのように3台のOHPを同時に操りながら紡がれる光の絵は、絶えず変化し続け2度と同じにはならないその場限りの物語を描く。LIVEという表現方法にこだわり、あらゆるジャンルのミュージシャンやダンサー、アーティストとのコラボレートワークを活動の場としている。
2017年01月には国際交流基金の助成を受け、約一ヶ月におよぶフランスツアーを実施。フランスのデュオRhizottome、箏奏者の今西玲子との公演「庭師の夢」を4都市にて上演。2019年12月、インド オディシャ州で行われた”ODISHA BIENNALE 2019”に参加。
また、アートを通じたこどもの教育活動にも積極的に取り組んでおり、浜松 鴨江アートセンターや金沢21世紀美術館など、全国各地でこども向けWS「じかんに絵をかこう」も行なっている。
2020年からは、カメラマンや映像ディレクターとともにヴィジュアルアートワークを収録し、MVや映像配信といった様々なメディアに展開させるプロジェクト「光響事業」をスタート。映像や写真メディアにおける光の表現も探求している。
https://akitosengoku.com
~12/25スペシャルライブ ゲストアーティスト~
向島 ゆり子|
YURIKO MUKOJIMA
バイオリン、エレキバイオリン、ビオラ奏者、作編曲家、たまに歌。
バイオリン、エレキバイオリン、ビオラ奏者、作編曲家、たまに歌。沢田穣治、窪田ミナらの「nowhere chamber ensemble」のメンバー、過去には篠田昌巳らとの「PUNGO」スウェーデンの鬼才故ラーシュホルメルとの活動等で知られる。国内外ジャンルを問わない様々なセッションやサポート、スタジオワーク、舞踏や芝居や映像の音楽、プロデュースも手がける。
https://mukoujimayuriko.wixsite.com/info
橋本歩|AYUMI HASHIMOTO
チェロ奏者
桐朋学園大学音楽学部卒業。アーティストのライブやツアーのサポート、レコーディング等で活躍。2008年9月から一年間アメリカへ人生修行の旅に出かけ、Berklee college of musicに在籍し見聞を深めた。弦楽四重奏「CHIDORI String Quartet」や、piano太宰百合との「AYURI」、JAZZ Trio「ピチェヴォ」でも活動中。
好きなもの:ビートルズ 飲酒 建築を観る
橋本歩website「歩だが!」
専門学校卒業後、ファッションショーの演出家アシスタントを経てオーストラリアへ 1 年間放浪の旅へ。 帰国後、母校にてファッション学部の講師を務め、 ハンドメイドのアイテムを創る仲間を集めたアトリエ「STORY」を主宰。 その後、華の世界に魅了され、草月流 竹中麗湖 師事のもと、華道家を志す。
30 歳を前に鋏をバックパックに詰め込み、インド、イラン、モロッコ、ヨーロッパなど世界各国を旅する。
約 6 年の修練を経て草月流師範代を取得。2016 年より華道家としての活動をスタート。生命力溢れる力強い作品や、ダイナミックなLIVEパフォーマンスで東京を中心に活動中。
【代表作品】
2016年3月福島県で行われた震災の式典と音楽祭から成るイベント 福魂祭にて献花作品「福魂天翔」を制作 。2017年には四国最古の禅寺 城満寺 ( 曹洞宗 )にて 「龍神轟」を制作。現在は同寺にて、石庭をプロデュース、他京都、臨済宗 一休寺、栖賢寺、奈良 春日大社、東京では増上寺などで奉納献花、作品提供。 また2018年秋にはダライラマ法王の来日イベントにて装花「法王と鳳凰」を制作。
https://www.kaizenkaizenkaizen.com
~12/25.26スペシャルライブ 映像アーティスト~
画家
~12/26スペシャルライブ ゲストアーティスト~
アオイヤマダ|AOI YAMADA
表現者 / ダンス
2000年生まれ長野県出身。
東京2020オリンピック閉会式ソロパフォーマンス。
ひびのこづえ展『森に棲む服』横浜そごう美術館にて"ROOT:根"パフォーマンス。
舞台KAAT『星の王子さま』ダムタイプ『2020』に出演する他、MVではDISH//、Nulbarichや夏木マリなど。
『フレッド ペリー』のワールドキャンペーン、ラフォーレ原宿などの起用や、WOWOWドラマ『FM999』ミラーボールの女役、ショートフィルム『Somewhre In The Snow』に役者として出演。
楽曲制作も並行して行い、FIGARO『彼女の頭の中。』、横浜市身体障害者団体連合会『見方を味方に』の楽曲制作。
東京2020日本フェスティバル『わっさい』ではMC、振付を務めるなど、幅広い分野で活動の場を広げる。
長野県松本市「市文化芸術表彰」(2021)にて奨励賞を受賞。
Instagram
https://www.instagram.com/aoiyamada0624/
出演作品集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhDM7VBFFcnpDc_BXMLsAhSMw_tulEv6Q
冨沢ノボル|
NOBORU TOMIZAWA
ヘア&メイクアップ
1992 フリーランスのヘアメイクとして活動
1995 渡米 (NY)
1998 帰国、
ファッション誌、広告、TV、CM、CDJ、PV、コレクション、映画、舞台、Beautyディレクションなど活躍の場を広げている
2021 東京2020オリンピック開閉会式・パラリンピック閉会式のヘアメイクディレクション
https://www.urobon.com
— スタッフ紹介 —
倉持政晴|
MASAHARU KURAMOCHI
企画・制作
1975年大阪生まれ。東京在住。
1999年より2020年までUPLINK FACTORYのイベントプロデューサーを務め、現在はフリーランスとして活動。イベントの企画、執筆、演奏、DJなどを行う。
https://blog.goo.ne.jp/kuro_pipe
スペシャルライブ総合演出
水田十夢|TOM MIZUTA
宣伝美術
1977年生まれ。大阪在住。
グラフィックデザイナー(ハイファイカンパニー所属)
2020年に沢田穣治氏(京都発の音楽レーベル〝Unknown Silence〟主宰)のライブを観に行った大阪北新地のバーにて、氏と邂逅。独創性溢れるコントラバスプレイに圧倒され、一瞬で魅了される。
「君、デザイナーなの?レーベルを新たに立ち上げるんやけど。デザインできる?」~今に至る。
Unknown Silenceのグラフィック全般を担当。沢田氏、森氏から届く写真の数々に毎回シビれながらかっこいいジャケットワークを制作。日々、デザイン道に邁進しつつ、作曲、演奏活動も行う。
「今回のイベント、本当に楽しみです!^^ Unknown Silenceのレーベル活動のひとまずの集大成かと。
そして、もちろん来年も楽しみです!^^」
https://twitter.com/camelpapa
女優 / スペシャルライブMC担当
N.U.I. project
ライブ配信 / 映像記録
“いま・ここ・わたし”を縫い繋ぐ”
「その時・その場所・そのメンバーでしか生まれない感動を体感する」場と時、人のプロデュースユニット。
「縫 (NUI)」と意味づけ、メタファーとして【New Undercurrent of Individual】を縫い合わせる。
(N:New ※新たな,次の / U:Undercurrent ※底流(秘めたる) / I:Individual ※個性,特有の)
舞台や演劇に於ける【Ensemble Cast:アンサンブルキャスト】のように、メンバーや今後の プロジェクトが「エキストラではない、時代・場所・状況を担う」意思を持ち続け、様々な事象や想いを「縫い繋いでゆく」ことをテーマとする。
https://www.nui-project.com
主催:Unknown Silence 企画・制作:Unknown Silence+倉持政晴
スペシャルライブ総合演出:伊澤昌高(SEIRAN R&M) 企画協力:BOSCO MUSIC
制作事務:桑鶴麻氣子 宣伝美術:水田十夢(株式会社ハイファイカンパニー)
配信:N.U.I.project 協力:アップリンク京都
1958年神戸市生まれ、武蔵野美術大学卒業。
在学中よりブラジルのパーカッションや創作楽器を中心に音楽活動を始め、数多くのレコーディング、コンサートに参加する。また、東京青山「こどもの城」講師を経て、佐渡鼓童アース・セレブレーション、いわき芸術文化交流館アリオス、横浜美術館、国立民族学博物館、焼津小泉八雲記念館等、全国でパーカッションのワークショップを行っている。東京学芸大学非常勤講師。
出版物に「レッツ・プレイ・サンバ」(1998年音楽之友社)、「小泉八雲の怪談づくし」(2021年八雲会)がある。自己の活動として、美術と音楽が共存できるプログラム「音と妖怪」「美術と音楽」を主催している。
http://www.ryo-watanabe.com
中山晃子|AKIKO NAKAYAMA
色彩と流動の持つエネルギーを用い、様々な素材を反応させることで生きている絵を出現させる。絶えず変容していく「Alive Painting」シリーズや、その排液を濾過させるプロセスを可視化し定着させる「Still Life」シリーズなど、パフォーマティブな要素の強い絵画は常に生成され続ける。様々なメディウムや色彩が渾然となり、生き生きと変化していく作品は、即興的な詩のようでもある。鑑賞者はこの詩的な風景に、自己や生物、自然などを投影させながら導かれ入り込んでいく。近年では TEDxHaneda、Ars Electronica Fes(オーストリア)、Biennale Nemo (パリ) 、LAB30 Media Art Festival (アウグスブルグ) 、MUTEK モントリオール、Tokyo 2020 オリンピック閉会式等に出演。
http://akiko.co.jp
1985.1.26.生 俳優。朗読を中心に活動。舞台や殺陣、緊縛パフォーマンス、美術モデルなどを経て、音楽と朗読の「み み を す ま す」「アバンギャルドな」シリーズを主催。
ヒーリングセラピストとしても活動。
Unknown Silenceでは営業、制作事務、物販、お問い合わせ担当。
桑鶴麻氣子|
MAKIKO KUWAZURU
1978年和歌山生まれ。
東京・京都・徳島を拠点に活動。
10代の海外経験と20代のストリートアーティストとしての活動から東京都現代美術館(MOT)で開催された大規模展覧会「ネオ・トロピカリア:ブラジルの創造力(2008年)」で、ブラジル・サンパウロ出身の双子ストリートアーティスト「OS GEMEOS(オス・ジェメオス)」の制作アシスタントとアテンダーを務める。2004年から企業、ブランド、プロダクツ、店舗、ミュージシャン、アーティストのサポート、マネジメント、プロデュースを開始。
また20年間、化粧品/医薬部外品の研究開発に携わる。現在は藍を化粧品原料、製品にする事で第一次産業支援、文化継承、地域創生やアップサイクルを行うBlue Knot Incを運営。
https://www.seiran.work